[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近日本の企業に異変が起きている。
有名一流企業の堕落。
企業買収や資本提携また合併など前回のバブル期にはありえなかった現象だ。
国内の土地や株式に価値観を抱く人々が今はそんなにいない。
マネーの投資は中国からこれから発展すると思われるアジアの新興国へ向けられている。
国内は個人、企業を問わず格差社会がじわじわと浸透してきて、いずれ中国とあまり変わらない所得になるのではないだろうか?
異変はブランドにもある。
特徴的なのはウォークマンに変わりipod。
音楽携帯プレイヤーといえばウォークマンが代名詞だったのだが…。
液晶テレビでブラビアが売れているSONY。
ブラウン管ではトリニトロンで世界を征服したのだが液晶パネルの自社生産はしていない。
一時期好調だった日産。
団塊の世代に向け投入したスカイライン。
なぜか売れていない。
新物好きの世代に市場が様変わりしているのだろうか?
しかし最近のCMには昔の商品がかなり復活して、テーマソングもその当時のものを現代風にアレンジしたものを起用しているものもある。
チョコレートや清涼飲料水などなど…CMクリエイターもそこのところはさすがに上手い。
ヒットする商品にしている。
その昔、CM界の御三家があった。
松下・サントリー・資生堂。
最近また復活してCMを流している。
ハウス食品はどうか?
最近少し力を抜いているように感じる。
確かに大資本の企業はそれなりに戦略を練って立ち直ってきた。
が、しかし中小企業はそうも行かない。
親分に言われるままコスト削減で利益の享受にはありつけない。
仕事をもらえるだけまだまし。
苦しい経営を続けなければならない現実がある。
人口の減少している僕の町では地元での購買は少ない。
ほとんどが隣街。
激戦の町議会議員選挙の結果が出た。
僕の選んだ候補はギリギリで当選。
今回の当選者の中では一番若い。
商工会の理事でもあるので、田舎町の現状を見据えて町の活路を見出せるように頑張ってもらいたい。
11ヶ月後には合併による出直し選挙になる。
今回でしっかりとした足固めをしてもらいたい。
HOT一安心!!
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |