きれいな映像…音絵箱/秋吉台国定公園のふもと、自然豊か(当然いなか)な環境で、音楽と映像の制作を中心に、ベータ・8ミリ・VHSをCD・DVDにダビング・メディア変換・画像(映像)修理・修復等をしています。お仕事の中での編集長の思いつき、気ままな、わがまま、独り善がりのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歴史ビデオの編集がある。
撮影はビデオ愛好会のメンバーだ。
テロップやフリップボードなどは僕の担当だ。
まず、位置関係を表す映像から取り掛かるが、その昔この地は海であった。
このような場合、ポイントとなる場所が東西南北どの方角にあるか(指しているか)を表現するのに、カメラ撮影ポジションをどこにするかで大きく変わってくる。
たとえば駅を北側から撮影すると、画面の下手は東京方面だが、南側から撮影すると、画面の下手は博多になります。
逆に画面を見る大方の人は、上手側は東京下手は博多だと思っています。
※東京駅を基点とするため、九州方面は下手が下り、東北方面は上手が下りの表現となります。
だから上りの列車下りの列車は統一しなければなりません。
駅に対して北側南側それぞれの映像を織り込んで編集すれば、テレコになってしまいます。
これを避けるためには、太陽を背にした(赤道側)撮影を心がけると良いでしょう。
PR
COMMENT
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/10 MR.T]
[01/11 Muのカラーコーディネートこぼれ話]
[01/05 Muのカラーコーディネートこぼれ話]
[12/29 Muのカラーコーディネートこぼれ話]
[12/28 きょn]
最新記事
(04/25)
(10/12)
(10/03)
(07/08)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-bout
HP:
性別:
男性
職業:
ビジュアルクリエイター
趣味:
釣り・エレキギター・ビールのつまみ作り
自己紹介:
踊るカメラマン。LIVE収録が得意です。特技は一人3カメです。営業はまったく苦手、編集機と向き合っている時が一番落ち着きます。
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント広告
アクセス解析